暑かった夏のイメージも9月に入ると、少しずつですが和らいできています。
7日の白露で秋が到来し、23日の秋分で秋が深まります。
秋分からは昼より夜の時間が長くなるので、9月は「夜長月(よながつき)」とも言われます。
また1日は立春から数えて210日目にあたる二百十日です。
昔から台風に見舞われる事が多い厄日とされていますが、統計上も二百十日から9月末にかけて台風が上陸する事が多くなっています。
今年は異常気象のせいか、各地で集中豪雨による水害や土砂災害が多発する傾向にありますので、台風や気候の変化などには十分お気を付け下さい。
さて一方では、実りの秋・食欲の秋も始まります。
果物ではナシ・ブドウ・イチジク、野菜では秋ナス、魚ではサンマが美味しい時期になります。
秋ナスと同じように「秋サバは嫁に食わすな」と言うことわざがありますが、マサバの場合、脂が最ものる寒サバの方が美味しいようです。
秋サバと寒サバを食べ比べてみるのも良いですね。
皆さんは、食欲の秋・読書の秋・健康の秋など、これからの季節、どんな実りの秋にしていきたいですか?
今月も元気で健やかな月になれば幸いです。